001 髙橋 祐斗 (愛知淑徳大学) 八日屋 少しだけ特別な日常を過ごせる場所 |
003 田中 美海 (岡山県立大学) 倉敷児童養護施設 ‐場のローリングストック‐ |
004 中谷 優花 (京都芸術大学) 【二面性】を持つ劇場 -空間の記憶と演劇文化の再考- |
006 奥野 夕帆 (京都橘大学) Noma house -「食」でつながるワークスペース- |
010 田中 葵 (駒沢女子大学) Keiken village |
012 加藤 利基 (芝浦工業大学 建築学部) 巡礼建築 - 共同身体性の獲得 - |
014 小林 明日香 (昭和女子大学) 「764秒の空白」-都市的環境における 日常生活からの“心の避難”場所- |
015 伊藤 有紀子 (女子美術大学) CROISER (クロワゼ) 〜人をつなぐ商業施設〜 |
018 那須 愛美香 (帝塚山大学) 『Circle -居場所としての図書館-』 |
023 長谷 真彩 (名古屋工業大学) せと物のまち せと者のうつわ -陶土採土場における土の再考- |
024 志賀 杏友里 (日本大学 工学部) 美酒かおるまち -酒蔵に導く宿場の名残- |
025 坂口 瑠花 (日本大学 芸術学部) URBAN FARMING STREET -NERIMA- |
027 山根 啓昂 (広島工業大学) こころの万華鏡 |
028 宮田 洋子 (広島女学院大学) 軌跡の棲家 |
031 井手 わか菜 (文化学園大学) 栞 -多摩の丘につくる若い人の 読書習慣を誘発する場- |
033 中本 帆南 (武庫川女子大学) 街にリビングを。 ~あなたの居場所、見つけませんか~ |
036 渡邉 雅貴 (日本大学 短期大学部) 花鳥風月 〜 美里公園の活性化 〜 |
041 櫻庭 麗花 (北海道芸術デザイン専門学校) Gap Time (ギャップ タイム) |
043 藤代 舞 (東京電機大学) HIRAETH(ヒラエス) 多国籍な人と自然と共生していく図書館 |
|
|