大会プログラム
ご挨拶
このたびは、日本インテリア学会第35回大会(東海)を名古屋工業大学で開催させていただくこととなり、誠に光栄と存じます。東海支部での大会は、第3回大会(於:名古屋工業大学)、第19回大会(於:博物館明治村)、第28回大会(於:名古屋工業大学)と、過去3回開催されました。今回7年ぶりの名古屋工業大学での開催にあたりまして、大会長としてご挨拶を申し上げます。
名古屋工業大学は、明治38年(1905)創立の名古屋高等工業学校に始まります。東京、大阪、京都についで設置された、4番目の官立の高等工業学校です。建築に関しては、当時、官立の建築科は、東京帝国大学と名古屋高等工業学校の二校のみでした。第二次世界大戦後の昭和24年(1949)に、新制名古屋工業大学が発足しました。建築科は、時代とともに、建築学科、社会開発工学科、社会工学科など学科名が変わり、現在は、社会工学科、建築・デザイン分野となっています。
さて、今回の大会は、中井孝幸東海支部長(愛知工業大学教授)が実行委員長となり、10月28日(土)、29日(日)の2日間で開催いたします。昨年まで新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンラインの大会でしたが、今回はすべての日程を対面で開催することといたしました。
10月28日(土)は、見学会と研究交流懇親会を開催します。見学会は、桑名駅より徒歩15分程度にあります諸戸家住宅[西諸戸]、六華苑[東諸戸]で開催いたします。
諸戸家住宅(諸戸氏庭園)は、米取引、海運業、田地や山林の経営等で資産を築いた初代諸戸清六が、明治17年(1884)、居宅兼事務所を建設したものです。重要文化財の主屋、玄関及び座敷、表門、広間、洋館、玉突場や、煉瓦蔵、煉瓦塀、茶室推敲亭などがあります。庭園は春と秋に一般公開されています。
明治39年(1906)初代清六死去後、諸戸家は次男・精太の[西諸戸]と、二代目清六を襲名した四男・清吾の[東諸戸]に分かれました。六華苑は、大正2年(1913)に二代目諸戸清六の新居として建設されたものです。現在は桑名市所有となっています。洋館、和館、長屋門、土蔵などの建物があります。洋館は、鹿鳴館設計の建築家ジョサイア・コンドルによるものです。奮って見学会にご参加ください。
10月29日(日)は、研究発表会、記念講演会、卒業作品展を名古屋工業大学にて開催いたします。研究発表会は、名古屋工業大学内の教室にて開催します。記念講演会は、井澤知旦氏(都市研究所スペーシア顧問)に、お話しいただきます。卒業作品展は、日本インテリア学会ホームページにて公開予定です。
以上の企画で,大会が開催されます。インテリアに関する最新の情報の発信と共有を通して,参加された皆様にとりまして有意義で実り多い大会になりますよう願っています。最後に、日本インテリア学会の皆様の益々のご活躍と、日本インテリア学会の発展を祈願して、ご挨拶といたします。
大会案内、プログラム
日本インテリア学会第35回大会(東海)スケジュール
1日目/10月28日(土)
12:30〜13:00 | 見学会 受付 | |
13:00〜17:00 | 見学会 | 見学先:諸戸家住宅[西諸戸]、六華苑[東諸戸] |
18:30〜20:30 | 研究交流懇親会 | 会場:Arcoba(RAYARD Hisaya-odori Park) |
2日目/10月29日(日)[名古屋工業大学 2号館]
9:30〜9:45 | 開会式[2号館1階0211室] | ||
10:00〜12:05 | 論文発表第1部 [2階0221室] | [2階0222室] | [2階0223室] |
0221会場 | 0222会場 | 0223会場 | |
(10:00〜11:00) | 【住宅(1)】 | 【歴史(1)】 | 【人間工学・家具】 |
(11:05〜12:05) | 【住宅(2)】 | 【歴史(2)】 | 【環境】 |
12:05〜13:30 | 休憩 [1階0212室] | ||
12:15〜13:15 | 理事会[1階0211室] | ||
13:30〜14:30 | 論文発表第2部 [2階0221室] | [2階0222室] | [2階0223室] |
0221会場 | 0222会場 | 0223会場 | |
(13:30〜14:30) | 【住宅(3)】 | 【教育】 | 【その他】 |
14:45〜16:15 | 記念講演会 テーマ: 「インテリアと公共空間の新たな関係性を探る -公共空間に滲み出るインテリアからの考察-」 | 会場:[2号館1階0211室] | 講師:井澤 知旦 (都市研究所スペーシア顧問) |
16:30〜17:30 | 閉会式 |
発表プログラム:0221会場
【住宅(1)】10:00〜10:48 座長:山田 智彦
001 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
002 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
003 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
004 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【住宅(2)】11:05〜12:05 座長:近藤 正一
004 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
005 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
006 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
007 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
008 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
009 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【住宅(3)】13:30〜14:06 座長:小川 和彦
010 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
011 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
012 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
発表プログラム:0222会場
【歴史(1)】10:00〜11:00 座長:高橋 敏郎
013 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
014 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
015 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
016 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
017 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【歴史(2)】11:05〜11:53 座長:船曵 悦子
018 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
019 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
020 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
021 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【教育】13:30〜14:18 座長:清水 隆宏
022 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
023 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
024 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
025 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
発表プログラム:0223会場
【人間工学・家具】10:00〜10:36 座長:井澤 幸
026 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
027 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
028 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【環境】11:05〜11:53 座長:正岡 さち
029 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
030 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
031 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
032 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
【その他】13:30〜14:30 座長:江越 充
033 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
034 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
035 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
036 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |
037 | 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 | 〇〇〇〇(〇〇〇〇大学) |